相模湖「休屋」さん
『休屋さんと言えば東長崎の翁を居抜きで伊藤さんが受け継いだお店だったね、少し前に閉店したそうだ。』
この翁達磨マニアは困ったもんだ…翁の頃には目白から東長崎の道も何十回も歩きましたね。
『その看板を受け継いだお店が相模湖に出来たと聞いたら、これは行くしかないね。高尾山から城山に行き、相模湖方面に降りたところ、千木良(ちぎら)のバス停すぐそばにあるから、ハイキング帰りの昼酒にぴったりだ。』
「の昼酒」さえなければ、なんと健康的!と褒めて差し上げようと思ったのに…
『まずはビールをジョッキで一杯。そば味噌でも頂くかな。』
ハイキング帰りではビールですよねえ。そりゃあそうだ。
『おさけは秩父錦かな、鴨焼きか天ぷらか悩むなあ…』
また飲み過ぎモード入りですか…
『さておそば。せいろも十割も美味しいけど、変わりがあったらぜひ頼みたいね。固すぎないし、素材の味も香りも生きてるんだ。』
酔っぱらいが知ったようなことを仰ること。でも、その通りで、美味しいですね。
『ああ美味かった。バスの時間まで、一風呂浴びて汗を流そうっと。』
すぐ近くの弁天島温泉「天下茶屋」ですね。確かに1時間に1本前後のバス待ちにぴったりだ。相模湖駅まで歩くと結構遠いですからね。
相模湖「休屋」
相模原市相模湖町千木良1227-8
042-684-5005
11:30~17:00(売切仕舞)
土日のみ営業(営業日等、公式HP確認)
参考:天下茶屋の住所TEL(入浴可否は確認下さい)
千木良1270 042-684-2650
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
休屋店主です。
ブログでご紹介頂きありがとうございます。
tetenonさんがお出で頂いた時には混んでしまっていて
ゆっくりしていただく事が出来ず申し訳なく思っています。
またハイキング帰りにでもお立ち寄りいただければ嬉しいです。
ご家族そろってお出で頂ければまた一層嬉しく思います。
(昼酒が難しくなるかも・・・)
お会いできるのを楽しみにしています。
投稿: 休屋 | 2006年6月 8日 (木) 11時31分
ご店主様からのコメント、びっくりだけどまことに嬉しいこと、有り難うございます。ぜひまた伺いたいと思います。
投稿: tatenon | 2006年6月 8日 (木) 21時17分